1月13日以来の飛行ですが、混合気がとても薄くメインニードルを1/2回転ほど開けてもまだ薄い状態なので更に1/2開けてようやく普通にホバリングする状態になりました。
スローニードルも開けなければならず、前回と比べてかなりの違いがあります。
メインローターのトラッキングのズレを直し、テールの流れるのをロッド長さの調整で補正し、ようやくジャイロをヘディングロックに設定できました。
しかしトラッキングを合わせたのにも関わらず機体全体に振動があり、メインマストの曲がりが疑われる状態に・・・
墜落の影響がかなりありそうです。
これで上空へ上げるのは怖いので、アイドルアップなしで近いところでの頭上旋回程度を行い、エンジンの焼け具合を見ることに・・・
この程度の飛行ではエンジンが焼ける兆候はありませんが、タンク内の燃料の量によってエンジンの様子に変化が出るため、キャブレターが怪しいのではないかと思えます。
2タンクのホバリング調整&頭上旋回だけでしたが、これ以上は無理と判断し終了。
不具合を全て取り除いてから再チャレンジですね。
.